岡山市内の最難関公立高校、岡山朝日高校。
偏差値が高いことで知られていますが、具体的にどのぐらい難しいのかイメージしづらいのではないでしょうか?
【超有料級】各学年ごとに難関校受験に向けた勉強方法にもまとめています!



岡山朝日高校の偏差値
岡山朝日高校の偏差値は69となっています。
岡山県内の公立高校では堂々の1位、全国の公立高校順位をみても224位につけています。
73 |
|
71 |
|
69 |
|
68 |
|
65 |
|
※「みんなの高校情報」より抜粋
しかし、偏差値はあくまで参考値に過ぎません。
岡山朝日の難易度をよりイメージしやすく検証していきましょう。
岡山朝日高校のボーダーライン|必要な得点率とは?
あなたは岡山県立入試の過去問を見たことがありますか?
岡山県立入試は5教科合わせて350点満点の試験です。
国語 | 数学 | 英語 | 理科 | 社会 | 合計 | |
配点 | 70 | 70 | 70 | 70 | 70 | 350 |
そして岡山朝日高校合格に必要な一般入試のボーダーラインは約230点以上だと言われています。
つまり、66%以上の得点率が必要なのです。
66%と聞くとボーダーラインが低く感じるかもしれませんが、あくまで例年の傾向なので油断は禁物です。
岡山朝日を目指すために必要な学校順位の目安
今度は岡山朝日高校の難易度を学校順位で検証してみましょう。
しかし、当然の事ながら通っている学校によって学業のレベルや基準が違います。
そこでより正確な検証を行うため、今回は学校を大きく3つに分けて考えます。
- 岡山大学教育学部附属中学校
- 岡山市内の公立中学校
- 私立中学校
本記事の内容はあくまで私個人の見解であり、必ずしも現実の数値と一致する訳では無いのでご留意ください。
岡山朝日高校で圧倒的合格シェアを誇る附属中

附属中から岡山朝日高校を目指せる目安は上位130番以内と思われます。
根拠は、毎年岡山大学附属中が岡山朝日高校に非常に多くの合格者を輩出している事です。
2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | |
進学者 | 126名 | 102名 | 122名 | 112名 | 124名 |
出典:岡山朝日高校「WEBサイト」より
例年、附属中からは毎年120名近くの生徒が岡山朝日高校に進学しています。
岡山教育大学附属中の定員が180名であることを考えると凄まじいシェアであります。
もちろん上位の人が全員岡山朝日高校を目指しているわけではありません。県外・県内私立高校に進学する人もいます。
そのため、上位130名を岡山朝日高校の進学目安としました。
各公立中学校の目安順位はどのぐらいか?

では、公立中学校ではどうでしょうか?
京山中学校、操山中学校、竜操中学校が附属中に次ぐ学校として挙がってきます。
特に京山中学校は毎年50~60名近くが岡山朝日に進学していると言われる公立名門校です。
岡山朝日高校の定員は360名。附属中を除けば一般入試の枠は残り240名程度。
そう考えると各学校の上位5%が岡山朝日高校の合格目安だと思われます。
以下の表は岡山市内の公立中学校の中学3生の数、またその内の5%を計算したデータです。
3年生生徒数 | 5% | |
岡山市北区 | ||
御南中学校 | 294人 | 15人 |
吉備中学校 | 289人 | 14人 |
京山中学校 | 286人 | 14人 |
桑田中学校 | 235人 | 12人 |
中山中学校 | 167人 | 8人 |
高松中学校 | 166人 | 8人 |
香和中学校 | 149人 | 7人 |
岡北中学校 | 142人 | 7人 |
岡山中央中学校 | 127人 | 6人 |
石井中学校 | 127人 | 6人 |
岡輝中学校 | 80人 | 4人 |
御津中学校 | 55人 | 3人 |
足守中学校 | 43人 | 2人 |
建部中学校 | 28人 | 1人 |
岡山市中区 | ||
竜操中学校 | 289人 | 14人 |
操南中学校 | 243人 | 12人 |
操山中学校 | 178人 | 9人 |
高島中学校 | 159人 | 8人 |
東山中学校 | 115人 | 6人 |
富山中学校 | 110人 | 6人 |
緑ヶ丘中学校 | 17人 | 1人 |
県立岡山県立岡山操山中学校 | 120人 | 6人 |
岡山市東区 | ||
旭東中学校 | 297人 | 15人 |
上道中学校 | 160人 | 8人 |
西大寺中学校 | 149人 | 7人 |
瀬戸中学校 | 120人 | 6人 |
山南中学校 | 62人 | 3人 |
上南中学校 | 46人 | 2人 |
岡山市南区 | ||
芳泉中学校 | 310人 | 16人 |
福浜中学校 | 226人 | 11人 |
芳田中学校 | 168人 | 8人 |
灘崎中学校 | 142人 | 7人 |
福南中学校 | 135人 | 7人 |
藤田中学校 | 125人 | 6人 |
妹尾中学校 | 115人 | 6人 |
興除中学校 | 106人 | 5人 |
福田中学校 | 105人 | 5人 |
光南台中学校 | 43人 | 2人 |
合計 | 5,728人 | 286人 |
出典:ガッコム「岡山市の公立中学校一覧」2021年9月13日時点より抜粋。データは2020年度のもの
こうしてみると、各中学校の上位5%をすべて足し合わせると286名になります。
附属生を抜いた岡山朝日高校の定員240名を上回る結果になりますが、岡山朝日高校のボーダーラインが230点代と言われているので、実感値としてはむしろもう少し低くても良いぐらいに感じます。
ですので、通っている公立中学校で上位5%であれば自信をもって志望して良いと思います!
岡山市内の私立中学校
さて、岡山市内の私立中学校は6校です。
- 朝日塾中等教育学校
- 岡山中学校
- 岡山学芸館清秀中学校
- 岡山理科大学附属中学校
- 就実中学校
- 山陽女子中学校
出典:ガッコム「岡山県の私立中学校一覧」2021年9月13日時点より抜粋。データは2019年当時のもの
私立入試を中学校から行っている生徒が中心なので教育リテラシーは高い事が伺えます。
ただし、これらの学校はいずれも中高一貫校となっておりますので、全員が高校受験を行うわけではありません。
そのため公立中学校と違い学年順位上位15%以内に入っていれば岡山朝日高校を目指せるレベルにあるでしょう。
まとめ
以上が岡山朝日高校を目指す上での目安となる難易度のお話でした。
- 岡山朝日高校の偏差値は69で県内トップクラス
- 県立入試でのボーダーラインは66%ほど
- 附属中は130番以内、公立中学校は上位5%が目安
これはあくまで目安数値です。
年度によって岡山朝日高校のレベルは変わってくるので担任の先生やPTAでの生身の情報収集は欠かさない様にしておきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。