公立高校入試

熊本高校(偏差値75)を目指すのに必要な学校順位の目安とは?

熊本県の最難関公立高校、熊本高校。

合格難易度が高いのはさておき、具体的にどのぐらい難しいのかイメージしづらいのではないでしょうか?

先生
先生
そこで今回は熊本高校を目指すために必要な学校順位の目安をお話ししていきます。

もちろん、通っている学校によって学業レベルや基準が違うと思います。

そこでより正確な検証を行うため、今回は学校を大きく3つに分けて考えます。

  1. 熊本大学教育学部附属中学校
  2. 熊本市内の公立中学校
  3. 私立中学校

また、本記事の内容はあくまで私個人の見解であり、必ずしも現実の数値と一致する訳では無いのでご留意ください。

【超有料級】各学年ごとに難関校受験に向けた勉強方法にもまとめています!

1.熊本高校で圧倒的合格シェアを誇る附属中

熊大附属中で熊本高校を目指す上での目安は上位80番以内だと思われます。

根拠は、毎年熊大附属中が熊本高校に半数近くの合格者を輩出している事です。

例年、附属中からは毎年60~90名程度もの人が熊本高校に合格していると言われています。

先生
先生
  推測人数に大きな差はありますが、間違いなく熊本市内で最も熊本高校に合格しています。

熊大附属中の入学定員は160名です。このうち60名が合格したと仮定しても進学率は37.5%になります。

この数値は驚異的で熊大附属中の圧倒的存在感が伺えます。

上位層の中には県外・県内私立や済々黌高校に進学する人もいる事を考えると、附属中で80位以内が熊本高校への挑戦可能ラインだと言えるでしょう。

2.各公立中学校の目安順位はどのぐらいか?

では、公立中学校ではどうでしょうか?

白川中や帯山中からの合格者が多いとされていますが、ハッキリとした数は公開されていません。

附属中の合格者を80名と仮定すると一般入試の枠は残り320名程度です。

そう考えると各学校の上位5%が上野丘高校の合格目安だと思われます。

以下は熊本市内の公立中学校の中学3生の数、またその内の5%を計算したデータです。

区域中学校3年生生徒数上位5%
中央区帯山中学校31216
出水中学校28014
京陵中学校230?12
熊本市東区西原中学校22111
出水南中学校20110
白川中学校19910
西山中学校1598
竜南中学校1005
江原中学校965
藤園中学校884
江南中学校814
桜山中学校543
東区長嶺中学校31516
錦ヶ丘中学校25913
西原中学校22111
桜木中学校1678
東野中学校1528
二岡中学校1337
東部中学校1307
東町中学校1226
湖東中学校1196
西区三和中学校1709
花陵中学校1668
井芹中学校1015
城西中学校663
河内中学校221
芳野中学校90
南区託麻中学校31216
下益城城南中学校1739
力合中学校1528
城南中学校1397
日吉中学校1236
飽田中学校1166
富合中学校935
天明中学校503
北区北部中学校20210
龍田中学校19810
清水中学校1668
楠中学校1226
武蔵中学校1216
五霊中学校1045
鹿南中学校925
植木北中学校452
合計6,383名320名

出典:ガッコム「熊本市の公立中学校一覧」2021年8月30日時点より抜粋。データは2020年当時のもの

熊本市内の中学3年生の総人数がおよそ6,383名、うち上位5%の人数は320名になります。

これは附属中を抜いて考えた熊本高校の残り定員320名とちょうど一致します。

当然、上位層であれば済々黌への進学者もいますが、上位5%であれば自信をもって志望して良いと思います!

3.熊本市内の私立中学校

さて、熊本市内の私立中学校は8校です。

  • 九州学院中学校
  • 熊本学園大学附属中学校
  • 熊本親愛女学院中学校
  • 熊本マリスト学園中学校
  • 尚絅中学校
  • 文徳中学校
  • 真和中学校
  • ルーテル学院中学校

出典:ガッコム「熊本県の私立中学校一覧」2021年8月30日時点より抜粋。データは2020年当時のもの

中学受験を行っている生徒が中心なので教育リテラシーは高い事が伺えます。

ただし、これらの学校はいずれも中高一貫校となっておりますので、全員が高校受験を行うわけではありません。

そのため公立中学校と違い学年順位上位10%以内に入っていれば熊本高校を目指せるレベルにあるでしょう。

4.まとめ

以上が熊本高校を目指す上での目安となる学校順位のお話でした。

ポイント
  1. 附属中は学年順位80番以内
  2. 公立中学校は学年順位上位5%
  3. 熊本市内の私立中学校では上位10%

これはあくまで目安数値です。

年度によって学校のレベルも違いますし、先生も違うので担任の先生やPTAでの生身の情報収集は欠かさない様にしておきましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。